ダジャレ?

12日からの3連休には知り合いのアメリカ人が日本に来たということで,住んでいる街を少し案内して,うちに来て頂いた(2010-01-27で,一緒に喫茶店に行った人です).その人は,学生のときにワインショップでアルバイトをしていたそうで,ワインに詳しかった.日本に来るのは初めてで,日本酒を気に入った様子.

普段はどんなワインを飲んでいるの? と聞いたら,ワインショップでアルバイトをしていた時には,バーガンディーがそれほど高くなかったそうで良く飲んでいたとか.でも,そのうちバーガンディーが高くなったので,今度はスペインやカリフォルニアのワインを良く飲んだとか.最近は,ニューヨーク州でもワインを作っている地域が一箇所だけあるらしく,そこのワインをけっこう飲むと言っていた.旅行の話になって,イタリアのピサは,観光はあんまりだけどいいワインが作られているんだよ,楽しそうに話していた.

その人はハーバード大学の出身なのだけど,大学の雰囲気はあんまり好きではなかったと言っていた.学業だけでなく何につけても競争が好きな人がいて,「今日,どんなことをしたの?」,「ふーん,そうなの」,「俺は今日はこんなことをしたぜ」,というようなことをいう人もいたみたい.ハーバードに入学するのってすごく難しいでしょうと聞いたら,そうだけど謎なところもあると言っていた.例えば,ハーバード大学に寄付がものすごくある(数兆円?)のは富豪の子供を入学させているからという面があるらしい.大学は公平だというけど,たとえば(学業に加えて)スカッシュに秀でていたのでハーバードに入りましたという高校生がいたとすると,それだけでその高校生は非常に限られた地域のおそらく裕福な家庭の出身だろうとのこと.とはいえ,アドミッションは謎なところもあるけれど,ひとたび大学に入ってしまえば,そこからの成績は公平だと言っていた.

別の集まり

数日前に,別の外国の人と一緒にご飯を食べる機会があったのだけど,そのときの会話でダジャレみたいなことが.

日本語だと、「怒り」と「錨」は同じ発音なんでしょ。英語だと、"anger"と"anchor"でやっぱりほとんど発音同じだけど、これは関係あるの?

偶然と思います…….